1
駒ヶ岳頂上駅より歩く

頂上駅付近から見た箱根元宮。

小田原・湘南が見わたせますが、雲が厚い。

本宮より。

駒ヶ岳頂上駅。

あいにく、富士は。

同じく駒ヶ岳山頂より神山・箱根山方面。

下ってきました。

展望台付近。
訪れたのは晩秋だったので、緑がきれいな頃にまた来たいなと思いました。
ただ、ロープウェイはちょっと怖い。
人数はカウントしてるみたいだけど、すし詰めです。
写真部門に応募します

▲
by clarte9
| 2018-01-24 07:02
| HAKONE
|
Trackback
|
Comments(0)
箱根駒ヶ岳ロープウェイ



駒ヶ岳頂上駅より芦ノ湖を見下ろす。
吹きあげる風が半端ないです。
遊覧船からみあげて、
いつも気になっていた索道にやっと乗れました。
航跡がきれい。
写真部門に応募します

▲
by clarte9
| 2018-01-23 12:17
| HAKONE
|
Trackback
|
Comments(0)
有楽町界隈


最近は、横浜から東京へ出るだけで、難儀する。
電光表示板には
そんな駅名、知らないよ!
というのが、ざら。
999でなくとも、不安になるではないか。
ので、iPhone の乗換案内が手放せないが、
これが、じつはあてにならないと、しみじみ知った。
有楽町へいくのに、
小金井行に乗って、新橋で乗り換えろって。
ころっとだまされて、大崎まで連れていかれた。
ああもう。
ここら辺もすっかり変わったけれど
現役のときに開通した有楽町線の階段だけは
覚えていたよ。
写真部門に応募します

▲
by clarte9
| 2018-01-22 15:23
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
男前のキミ

鮨といったら 江戸前だけど
そうそう きっぷのいいのにはおめにかかれない・・・コハダくん。

生涯であえた中で ダントツの
お・と・こ・ま・え だよ。
写真部門に応募します

▲
by clarte9
| 2018-01-20 06:15
| 東京
|
Trackback
|
Comments(0)
春の木神明社2018



サブ機を処分してしまった現在、いつも持ち歩くわけにはいかないセット。
だからこそ、持ち出せるときは、うきうきします。

▲
by clarte9
| 2018-01-19 09:12
| YOKOHAMA
|
Trackback
|
Comments(0)
機材を手放しました

以前から、考えないわけではなく
ただ、ふみきれなかった。
そう、つい、再取得価額のことなど、
ちらついてしまうんだよね。
ばかだなぁ。

みれん以外の
なにものでもなかったことが 証明された。
人一倍 欲張りだったことも。
困ることなど 起こらなかった
それどころか

思い煩うことから 解きはなたれた。
メンテや収納や もろもろの・・・
そして
いちどはほれこんだ道具が
また どこかでチャンスをまつ。
わるくないよね。
(写真は、箱根湿生花園)

▲
by clarte9
| 2018-01-09 13:40
| HAKONE
|
Trackback
|
Comments(0)
水飲み場を設置しました

箱根ガラスの森で買ったミニツリーとドイツ製のガラスの鳥。
クリスマスツリーを飾らなくなってしばらくたつけれど、
そうなると気になるもの。
いつかは、と思いながら
せっかくおうちにきた碧い鳥に、
まずは 水飲み場を用意してあげました。

▲
by clarte9
| 2018-01-03 18:10
| home
|
Trackback
|
Comments(0)
1